
9/26(金)、丸二青果棟2階休憩室にて、野菜たっぷりの冷製スープ「ガスパチョ」の試食会が開催されました。
どーん!!こちらの大鍋に入っているのが、ガスパチョです。
丸二グループ社員が皆で試食会を楽しむためには、これだけの量が必要なのですね。
実は、前日からこちらのベースとなる大量のトマトを湯剥きしたり、胡瓜の種を舌触りが滑らかになるようにあらかじめ取り除いたりと、販売部スタッフの手で丁寧な下準備がなされているのです!
そして、味付けは最小限の塩だけとのこと。野菜の旨味をたっぷりと味わうことができますね♪
トッピングは、丁寧に大きさが切り揃えられた、2色のパプリカ・さや・茄子です。
ガスパチョに「さや」のトッピングは珍しいのではないでしょうか?
鮮やかな緑が赤いスープにひときわ映えそうです。
その色合いから、クリスマスにもオススメしたいという意見も出ていました。
仕上げにオリーブオイルをかけて、ガスパチョが完成です!
付け合わせには、手作りのコールスロー風サラダ♪
さっぱりとした酸味が食欲を増進してくれます。
さらに、バターをたっぷりと塗ったバゲットをこんがりと焼いた「ガーリックトースト」!塗られている「パセリバター」は手作りだそうです!なんと豪華な試食会でしょうか…
開始時間になり、続々と社員が集まってきます。
2階への階段に差し掛かると上からガーリックの良い香りが・・・。
ガスパチョはスペイン発祥の料理ということで、会場ではスペイン風のBGMと映像を流して雰囲気づくりをしていました。(スペイン?風の挨拶も聞こえてきていました(笑))
販売部スタッフから、食材や料理の説明をしてもらいつつ各自盛り付けていきます。
\\いただきます!!!//
主役のスープのみならず、パセリバターのバゲットも「美味しい!もっと食べたい!!」という声が多かったようです。
この日は9月末だというのに気温が30度超えという暑さでしたが、そんな中、冷製スープがとても心地よく胃袋に沁みわたるようでした。野菜の栄養と旨味がたっぷり溶け出したスープで体の中から元気になれそうです。試食会後のアンケートでも、「夏、暑い日にさっぱりと美味しく頂けそう」という意見がみられました。近年は、異常気象により体調管理がますます難しくなっていますが、気候に合わせた食事で身体を養生していきたいものです。
今回の試食会では、ガスパチョの「簡単レシピ」も配布されていました。
「トマトが苦手だったけど、美味しかった!」という感想も多くありましたので、お野菜が苦手なご家族に振る舞うのも良いかもしれません。
ご興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪